日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今更なんですけどね。ドリーさんのプロフィールを書いていなかったってゆう・・・。
そして、プロフィールカテゴリーにハムズしか載ってなかったのに今更気付き、他の動物も追加・・・orz
ドリーさんは、2005年5月31日生まれの、♀(避妊済み)ゴールデン・レトリーバーです。
性格を一言で言うなら・・・
頭のいい天然
・・・かな(爆)
いや・・・本当、天然なんですって!
そして、良くも悪くも、『THE☆ゴールデン』
人間大好き 知らない人でも「撫でて~」って寄ってくし、運悪く(?)捕まった人はエンドレスの『お手』『おかわり』に付き合わねばなりません
ドリーさんの過去は、結構複雑・・・。
訓練所で生まれ、2年ほどをそこで過ごしました。
↓
その後、当時通っていた学校の宿泊施設に母娘で引き取られ、さらに1年(?)ほど過ごしました。
↓
2008年の初め、宿泊施設の管理を委託していた会社が倒産。
同じ宿泊施設にいた犬たちと共に学校へと引っ越し、数ヶ月過ごすことに。
その間に、校内で里親募集が行われました。
ちょうどその頃・・・イヴを亡くしていた我が家は、新しい大型犬を迎えようと少し動き始めていました。
そんな時に耳に入った里親募集。
悩みに悩み、里親に立候補することに、半ば強引に話を進めました。
里親募集中の、11頭の(ほとんど)大型犬。
その内、メスはドリーさんと、そのお母さんだけでした。
ドリーさんは、学生生活最後の宿泊施設での実習の時に、担当した犬。
迷いましたが、最終的にドリーさんの里親候補となり、審査を待ちます。
(私が立候補した時点で1人ドリーさんの希望者がいたので、条件がいいほうが里親になれるんです)
そして、ドリーさんの里親に無事選ばれました。
里親決定後も、学校側の諸事情により、しばらく学校暮らしが続きました。
ああ、ちなみに11頭全員、里親決まってます。
↓
2008年3月1日!
とうとうドリーさんが我が家に!
ここが最後のおウチだよ。もう、どこにも行かなくていいからね。
↑3月8日撮影。
学校暮らし中&我が家に来た当初は、目が三角になっちゃって・・・生気のない表情でした。(画質&撮影条件もよろしくないけど・汗)
それが今じゃあ、ねぇ
↑7月13日撮影。
すごい笑顔じゃない?
もう、「ウチのコじゃない」なんて言わせない。
あなたは「ウチのコ」よっ!!
話は戻って、4月12日。
かねてから、「水いっぱい飲むよ」って言われてたんですが、多飲多尿があまりに尋常じゃないので、血液検査を行いました。
結果、『慢性腎機能不全』が発覚。
先天性の腎形成不全? それとも・・・?
な感じですが、学校&宿泊施設で直輸入モノのアイムスを食べてたんですよ。
中国製原料の被害・・・? と、思わなくも・・・ない・・・かもしれない・・・みたいな?(どっちだ)
今のところは、腎臓用の処方食と血圧を下げる薬のお蔭で安定してます。
ただね・・・集中力がもたなかったりするのは、腎臓のせいかもしれない。
訓練性能は良いんだけど、イマイチ集中力がない。
更に言うなら、オスワリとか命令しても渋ることがあるんですよね。きっと、股関節が痛いんでしょう。痛そうな歩き方してる・・・。
そんなこんなで、寿命は普通のゴールデンより短いでしょう(何もなければ)
5歳超えてくれればいいかな。。。くらいに思ってるんですが・・・。
ドリーさんが楽しければ、それでいい。
できる限りのことはするから、ドリーさんも最期まで楽しく生きようね。
2008年9月24日生まれ。パール・ホワイトの♀です。
某里親里子掲示板を通じて、10月19日に仲間入りしました。
模様は↓こんな感じ。
首周りは背中のラインも途切れてて、コリーやシェルティーで言うフルカラー(首の周りを白い毛が1周してる)みたいな感じです。
これは、多分仔ハムにも遺伝します。
パール・ホワイト × プディングの仔ハムで、
父親の両親はプディング × スノー・ホワイト
母親の両親はノーマル × プディング
とのことです。
プディング系のハムですが、体格はそれほど大きくないです。
後足で立ち上がって、後ろにひっくり返り、しばらくジタバタもがいていたり(笑)結構ドンくさいコかも・・・(≧m≦)
この冬に繁殖を予定しています。
2008年7月19日生まれ。ブルー・サファイアの腹黒さんです。
某里親募集掲示板を通じて、9月16日に我が家の仲間入りしました。
そういえば、ブルサファって、『ブルー・サファイア』と『サファイア・ブルー』 2通りの呼び方があるじゃないですか。
どっちが本当なんですかね? その前に、私は以前どっちで呼んでたんでしょうか
略すなら『ブルー・サファイア』の方だけど、ホワイト系(パール・ホワイト、スノー・ホワイト)と合わせるなら『サファイア・ブルー』だし・・・?
・・・どっちなんでしょーか
性別は♂で、お嫁さん候補募集中
お嫁さんを探すべく、飼い主はネットの海を漂ってる最中でございますとも!
(パールorスノー)ホワイト × ブルー・サファイア
の仔ハムで、
父親の両親はホワイト × ノーマル
母親の両親はブルサファ × ブルサファ
とのことです。
性格は、温和の一言に尽きますねぇ 心なしか、ウチ出身のハムズより動きがまったりしてます。太ってるわけでもないのにね。
2007年10月9日生まれ。自家繁殖3代目の、キンモクセイ組さんです。
父親は、お見合い募集の掲示板にて巡り合った、きなこクン(プディング)。母親は、自家繁2代目のいちご(ノーマル)です。
毛色はノーマル(ヘテロ)。お父さんの影響か、ノーマルにしては黄褐色っぽい色合いをしています。これから、どう変化するかは分かりませんが。
インペリアルでは、ありません。
性別はメスです。
ノーマル ♂ 1匹
♀ 1匹
プディング ♀ 1匹 の3匹キョウダイです。
いちごとの相性も良く、未だに同居しています。飼い主の言うことほど信用できないものはありませんが、性格の良いコです。
↑かのんの血統書です。
2008年夏頃に、繁殖予定。
今度のお婿さんも、どうしようか悩み中です・・・。里子として、我が家にお迎えしても良いのだけれど・・・。
~~~~~~~~~~
寄生虫もいない、薬を飲ませても治らない・・・原因不明(ストレス性?)の下痢を繰り返すため、繁殖は断念。
今後も、かのんの仔をとるつもりはありません。
~~~~~~~~~~
2008年10月30日
直腸脱により死亡しました。遺体は病理検査へ。
今更ながら、いちご(かのんも・・・)のプロフィールを正式にUPしてなかったな~、と気付きましたよ(笑)
もう、ママにもなって繁殖も引退したんですけどねぇ・・・本当、今更。
それでも・・・今更だって何だって、UPするのが私です(爆) ついでに、ペットのプロフィール用カテゴリーも作ってみました。
いちごは、たもん×くおん一度目の繁殖で生まれた、サクラ組さんです。
誕生日は、2007年2月14日の、バレンタインデー。
毛色はノーマル(腹黒です。インペリアルではありません)
性別はメスです。
ノーマル ♀ 3匹
ブルサファ ♂ 1匹 の、4匹キョウダイです。
いちごだけ、我が家のハムの名前の法則からは外れているんですが、その理由というのが・・・
仔ハム時代に個体の区別の為につけていた通し番号、『ノーマル1号ちゃん』の『1号ちゃん』が訛ったモノだったりします。「1号ちゃ~ん♪」って呼ぶと、反応するようになったので、名前を変えるに変えられなくなったのです・・・。決して、『苺』の方ではないのですよ。
更に、血統書を作っていたのを良いことに、血統書名とCNを違うものにする・・・という荒業を使い(笑) 血統書名は、名前の法則に当てはまる名前。CNをいちご、としています。
ふたつの名前を持つハム(爆)
ちなみに、血統書名は『~KOLON(ころん)』です。
2006年6月22日午後11時頃、仔ハムの鳴く声で誕生を確認しました。我が家初の自家繁殖個体です。
誕生したのは7匹。内、育ったのは5匹でした。
仔ハムの内訳は、
ノーマル♂2 ♀1
サファイアブルー♂1
パール(スノー)ホワイト♀1
その中のノーマル♀が、くおんです。写真は生後32日目のもの。現在は色も濃くなっています。
その他の仔たちは、それぞれ素晴らしい里親様の元に旅立っていきました。
来年1月と、うまくいけば4月にも出産させるかも知れません。
自分の家で生まれた仔の何が良いかって、やはり慣らす期間がないことでしょうか。しおんママがベタ慣れで、警戒心もほとんどなかったため、まだ目も開かない生後10日目くらいから仔ハムを触っていました。その甲斐あってか、くおんに噛まれたり、爪をたてられたこと、一度もないんです^^
~~~~~~~~~~
2007年10月29日
左卵巣水腫で、摘出手術を受けました。
2007年11月9日
抜糸後の傷口を自壊。腸管を食い千切ってしまい、死亡しました。
ばろんの良いお嫁さん候補が見つからず、ペットショップからお迎えしました。11月初め頃の生まれと言うことで、誕生日は、2005年11月8日と勝手に決定^^;
パールホワイトとして売られていましたが、最近はスノーホワイトでは? と思っています。パールとスノーの明確な基準はないと思いますので、我が家での基準を今度UPしておきますね。
2006年6月に7匹の仔ハムを出産、5匹を立派に育て上げました。
人が大好きで、ケージに手を入れるとよじ登ってきます。
迷うことなくばろんとの交配を決心するほど、気性も穏やか。出産・育児を終えて更に穏やかになった、我が家のJハム一の良い子です。
~~~~~~~~~~
2008年2月2日
老衰(恐らく)のため、死亡しました。
2005年7月20日生まれ。
♂のジャンガリアン・ハムスターです。
2006年6月に、念願のパパになりました。
毛色はノーマル。写真ではインペリアル(お腹が白い)みたいですが、仔ハム(ノーマル)のお腹が黒いことから、インペリアルではないと思います。それにしても、お腹が黒い・・・腹黒い・・・って、なんか嫌ですね(苦笑)性格が悪いみたい・・・。
落ち着きがあって人馴れした、いい性格をしています。
自家繁殖をしている師匠(仮)が止めるということで、結構な世代数だったので、血が途絶えるのも勿体無いと、私が繁殖に踏み切ることに。そこでやって来たのが、ばろんです。
家では、ばろん×しおんが初めての自家繁。カラーブリードにこだわらず、無理のない繁殖を第一に、スタンダードサイズで性格の良いジャンガリアン・ハムスターを目指しています。ということで、ばろんとしおんは、我が家の基礎ハムだったりします。
でも、師匠も目指すところは同じだったので、厳密に言うと基礎ハムではないのですけどね・・・。
~~~~~~~~~~
2007年11月27日
老衰(恐らく)のため、死亡しました。
CITES巡りの旅 | HP用アイコン | オーストラリア研修 | コザクラインコ | ジャンガリアン・ハムスター | ハムスター毛色遺伝 | プロフィール | ワン服 | 日記・コラム・つぶやき | 犬 | 白へび様 | 07年春 くおん育児日記(ウメ組) | 07年春 くおん育児日記2(サクラ組) | 07年秋 いちご育児日記(キンモクセイ組) | 09年冬 みおん育児日記(シンビジウム組) | 09年夏 みおん育児日記(スイレン組) | 09年春 めろん育児日記(クロタネソウ組) | 09年秋 りぼん育児日記(サルビア組) | 10年冬 りおん育児日記(ロウバイ組) | 10年冬 ルージュ育児日記(オンシジウム組) | 10年初夏 まろん育児日記(死産?) | 10年夏 はのん育児日記(ハイビスカス組) | 10年秋 れもん育児日記(レモン組) | 10年秋 アリエル育児日記(クローバー組) | 11年冬 シャンティ育児日記(プリムラ組) | 11年夏 チャイちゃん育児日記(フリージア組) | 11年春 千緒育児日記(リアトリス組) | 12年夏 アリス育児日記(ハツユキソウ組) | 12年春 みゅう育児日記(アヤメ組) | 12年春 アリス育児日記(バラ組) | 12年春 シャンティ育児日記(マリーゴールド組) | 13年冬 あんず育児日記(カルミア組)